下記事項を確認してください。
現在値送信でEメールまたはFTPに送信される現在値データ(.xml)は、通常の記録データとは異なるファイルフォーマットとなっており、T&D Graphで開くことはできません。お客様が独自のプログラムを作成し、そのプログラムの中で現在値データを利用する場合にご使用ください。
詳しくは、システム連携をするを参照してください。
詳細な電波強度結果を得るには設置場所にパソコンを準備してRTR-500MBS 設定ユーティリティの[無線ルート]設定から[電波強度の確認]を実行してください。(参照: 電波強度を確認する(PC))
現在値送信先をおんどとり Web Storageに設定している場合は、スマートフォン等で親機-子機間の電波強度を確認できます。ただし、中継機を利用している子機は最寄りの中継機との電波強度を表示します。
下記事項を確認してください。
RTR500B / RTR-500シリーズの周波数チャンネルを変更するには、同一周波数チャンネルの子機(中継機)を全て削除した後、子機(中継機)を再登録する必要があります。再登録する際に周波数チャンネルを変更してください。
CH | 周波数(MHz) | CH | 周波数(MHz) |
---|---|---|---|
0 | 429.1750 | 6 | 429.2500 |
1 | 429.1875 | 7 | 429.2750 |
2 | 429.2000 | 8 | 429.3000 |
3 | 429.2125 | 9 | 429.3250 |
4 | 429.2250 | 10 | 429.3500 |
5 | 429.2375 | 11 | 429.3750 |
以下の方法で確認することができます。
専用アプリケーションデータ吸い上げツール を使用することにより、直接パソコンに記録データを吸い上げることができます。
詳しくは記録データを光通信/USB接続で吸い上げるをご覧ください。
記録データ送信/現在値送信の時刻が重なった場合、設定した時間通りにデータの送信が行われない場合があります。
同時刻に複数の送信処理が発生した場合の優先度は、警報、現在値、記録データの順となっております。
詳しい仕様は、記録データ自動送信の仕様をご覧ください。
記録データの信頼性を保つため、吸い上げた記録データファイル(.trz)をソフトウェア上で修正することはできません。
記録データを修正するには、T&D Graphで記録データをテキスト形式(.csv)で別名保存し、市販の表計算ソフト等で編集してください。
テキスト形式で保存したデータはT&D Graphで開くことはできません。
記録データの信頼性を保つため、一度テキスト形式で保存したデータはT&D Graphで開くことはできません。