RTR501B/502B/503B/505B/507Bは特定小電力無線通信とBluetooth®通信機能に対応したRTR500Bシリーズの子機です。
設置した場所から子機を回収することなく、親機が記録データを無線通信機能によって自動収集し、パソコンでモニタリング、解析、保存ができます。
RTR500Bシリーズ | RTR500BW | 本ヘルプ内[スマホアプリ T&D 500B Utility]または[RTR500BW for Windows] |
RTR500BC | 本ヘルプ内[RTR500BC for Windows] | |
RTR-500シリーズ | RTR-500MBS-A, RTR-500DC (生産終了機種: RTR-500NW/500AW, RTR-500C) |
T&D Webサイト > サポート > ダウンロード(取扱説明書・ヘルプ) |
型番 | 測定項目 | 付属センサ | 入力モジュール(別売) |
---|---|---|---|
RTR501B/501BL | 温度1ch | − | − |
RTR502B/502BL | 温度1ch | 温度センサ TR-5106 | − |
RTR503B/503BL | 温度/湿度 各1ch | 温湿度センサ TR-3310 | − |
RTR505B/505BL | 温度熱電対(TC) 温度Pt(Pt1000/Pt100) 電圧(V) 4-20mA パルス(P) 上記のいずれか1ch (入力モジュールとセンサによる) |
センサは別途ご準備ください。 | 熱電対モジュール TCM-3010 Ptモジュール PTM-3010 電圧モジュール VIM-3010 4-20mAモジュール AIM-3010 パルス入力ケーブル PIC-3150 |
RTR507B/507BL | 高精度温度/湿度 各1ch | 高精度温湿度センサSHB-3101 | − |
共通付属品: リチウム電池LS14250またはLS26500(Lタイプ用), ストラップ(Lタイプ除く), 保証書付取扱説明書一式 * Lがつく型番の子機には大容量バッテリパックを付属します。通常タイプの電池寿命に比べて約4倍長持ちします。 |
工場出荷時の設定値 | |
---|---|
記録方式 | エンドレス |
記録間隔 | 10分 |
記録開始方法 | 即時スタート |
センサモード | 未確定(RTR505B) |
電池交換の時期は子機の液晶画面、警報Eメール、Windowsソフト/スマホアプリ画面、おんどとりWeb Storageで確認できます。
子機の防水性能を損なわないように、以下の注意事項を守って電池セット(交換)をしてください。
付属センサと入力モジュールは、カチッと音がするまで接続ジャックに差し込んでください。
モジュールの記載に合わせ、センサコネクタを差し込みます。センサ接続時にコネクタの極性(+/−)を合わせてください。
端子台の記載に合わせ端子を差し込み、ネジを締めます。
4線式センサの場合、Aのリード線1本は未接続で使用します。
ドライバなどで、端子台のボタンを押しながら差し込み口に線材を差し込みます。
抜くときも無理に引っ張らず、ボタンを押しながら引き抜いてください。
入力電流範囲を超える電流を流さないでください。入力モジュールが発熱・発火する恐れがあります。
ドライバなどで、端子台のボタンを押しながら差し込み口に線材を差し込みます。 抜くときも無理に引っ張らず、ボタンを押しながら引き抜いてください。
測定対象に接続するときは、端子の極性(赤+/黒−)をご確認のうえ接続してください。
低温/高温環境で使用すると液晶が見えにくくなることがあります。
点灯: データ記録中
点滅: 予約スタート待機中
非表示: 記録停止中
点灯: ワンタイム(データ記録容量が上限に達すると記録を停止します)
非表示: エンドレス(データ記録容量が上限に達すると先頭のデータに上書きして記録を継続します)
工場出荷時の設定はエンドレスです。
バッテリー消耗時に点灯します。
[電池消耗時の動作メッセージ]も合わせてご参照ください。
測定対象に応じた単位を表示します。
: Pt100
: Pt1000
: 熱電対センサタイプ
設定中のセンサタイプです。接続センサを検知するものではありません。
別タイプのセンサに交換したらWindowsソフト/スマホアプリでセンサ設定をしてください。
子機が親機に未登録の場合、または特定小電力無線停止中(Inactive radio)に点灯します。
通信中に点灯します。
RTR505Bの基本表示は接続した入力モジュールとセンサによって変わります。
単位: °C
子機設定で指定している熱電対センサタイプ(K, J, T, S)を表示します。
単位: °C
子機設定で指定しているセンサタイプで、Pt100は[Pt]、Pt1000は[PtK]と表示します。
単位: V, mV
計測範囲が広いため、工場出荷時は自動で小数点位置を移動しV単位で表示する設定になっています。
表示単位はWindowsソフト/スマホアプリの子機設定で変更できます。
単位: mA
4-20mAの測定値を表示します。
パルス入力ケーブルPIC-3150続時は、パルス数を2通りの方法で表示します。表示方法は親機の設定ユーティリティから変更できます。
単位: P
直近のパルス数を記録間隔の長さ分表示します。表示は記録間隔の1/60の時間ごとに更新されます。(最短1秒間隔)
50,500パルスは[50.50P]と表示し、測定値の下にKを表示します。測定値は10パルス単位です。
単位: P
総パルス数を0~9999で表示します。表示は1秒ごとに更新し、9999を超えると再度0からカウントします。
電池寿命警告マーク()が表示してから電池交換しないまま使い続けたときに表示する動作メッセージです。
電池寿命警告マーク()が出てから、電池交換せずに使用していると表示します(測定値と交互表示)。
以下の状態で表示します。
無線通信で親機がデータ収集中に表示します。記録は継続しています。
子機内部の記録データが容量の上限に達すると記録を停止します。(記録方式を[ワンタイム]モードに設定した場合のみ)
記録間隔とデータ記録容量が16,000個に到達するまでの期間
記録間隔 | 1秒 | 30秒 | 10分 | 60分 |
---|---|---|---|---|
RTR501B/502B/505B | 約4時間26分 | 約5日13時間 | 約111日 | 約1年10ヶ月 |
RTR503B/507B | 約2時間13分 | 約2日18時間 | 約55日間 | 約11ヶ月 |
センサが未接続の場合に表示します。
接続し直しても改善しない場合は、付属センサ/入力モジュールの故障が考えられます。
RTR505Bの場合、入力モジュールが未接続の場合に表示します。
RTR502Bを使用時に表示する動作メッセージです。
測定値が−60°C以下または+155°C以上になると温度表示が点滅します。
RTR505Bを使用時に表示する動作メッセージです。
入力モジュールに熱電対/Ptセンサが接続されていない、またはセンサが断線している状態です。記録は継続しています。
測定対象物がセンサの測定可能範囲を超えて、測定不能の状態です。
電圧モジュールを使用時に、測定値が表示範囲を超えると点滅します。
専用のソフトウェアアジャストメントツールを使って、子機の測定値調整機能を利用できます。
調整前、調整後の数値をもとにY=aX+bの一次式で補正を行います。(X:測定値/Y:補正後)
T&D Webサイト > ソフトウェア > アジャストメントツール (ダウンロード)
以下の場合に子機を初期化してください。
操作については本ヘルプ内の各項目を参照してください。
機器からセンサ、入力モジュール/パルスケーブルを抜いてから初期化してください。