ファイル名と保存先を変更する

データ情報一覧に設定中の[吸い上げデータフォルダ]と[吸い上げファイル名]を表示しています。
[プロパティ]から、"機種_子機名"に対して保存先フォルダ、ファイル名の指定ができます。

参考

注意

プロパティ画面を開く

  1. データ情報一覧から、パソコンに保存するデータをひとつ選択します。
  2. 右クリックして表示されたコンテキストメニューから[プロパティ]を選択します。

データ判別の文字列について(RTR-574/576)

RTR-574/576の記録データは、データコレクタで吸い上げたときの通信方法が無線通信だった場合、2つに分かれて保存されます。
無線通信で吸い上げた記録データには、記録データの吸い上げを行う際にデータ判別の文字列をファイル名の末尾に付加します。

_IU: 照度と紫外線強度のデータに付加する文字列です。(例: RTR-574_Unit0574_2023-01-07-171339_IU.iur)
_TH: 温度と湿度のデータに付加する文字列です。(例: RTR-574_Unit0574_2023-01-07-171339_TH.iur)
_CO2: CO2のデータに付加する文字列です。(例: RTR-576_Unit0576_2023-01-07-171339_CO2.thc)

この文字列は、[ファイル名を規定の書式で指定する]を選択したときに必ず付加されます。
[ファイル名を任意に指定する]を選択したときは、データ情報の取得*を行うまで付加されません。

*データ情報の取得が行われるタイミングは、[データ情報取得]をメニューから行うとき、[データ削除]をメニューから行うとき、本アプリケーションを再起動したときです。

プライバシー設定

プライバシー設定

当ウェブサイトでは、サイトの利便性やサービスの向上を目的に、cookieを使用しております。このまま当ウェブサイトをご利用になる場合、cookieの使用に同意いただいたものとみなされます。cookieに関する詳細や設定については「個人情報保護方針」をご覧ください。

保存する